SPCでの経験を活かし、これからもチャレンジを続けたい
SPCへの入会前の状況
父が美容室を経営していたので、私も家業を継ごうという意志で高校卒業後、美容学校に進学しました。ちょうど学校を卒業するタイミングで父がSPCの方と知り合いになり、先にMM(メディアモーダ)会員として入会していました。それがSPCと出会うきっかけです。
学校では美容師免許とエステの国際資格を取得しましたが、実務経験はありませんでした。ですが、その当時から「技術者」になるよりも、むしろ「サロンの経営」に興味がありました。サロン経営をしていた両親の影響も大きいと思います。父とのつながりでSPCの方々とお会いして、色々と教えていただく機会が増えましたし、時々勉強会にも参加させていただいていました。特に「技術がなくても経営はできる」と教えていただいたことが、私の人生のターニングポイントだったと思います。それをスーッと素直に聞いた自分がいて、まず父の店舗で経営の勉強を始めながら、父の後ろについていってSPCの経営ノウハウを学び続けました。その当時はまだ会員ではなかったのに(笑)。
そうしていたら、SPCの大先輩から、「とある美容室の立て直しを業務委託でやってみないか」というお話しをいただいたんです。普通はあり得ないようなお話だとは思いましたが、サロン経営を実践で学びたいという自分の気持ちが強く、挑戦させてもらえるチャンスを捨てたくなくて頑張ってみました。幸いなことに1年後に軌道に乗せてオーナーさんにお店を戻すことができまして、サロン経営者としてやっていけるという自信がつきました。
そこから父の店舗とは別に、自分の店舗を出しました。21歳の頃です。
入会の動機について
これだけ色々とお世話になり、かつ自分の店舗を出店しておきながら、さらに約1年間SPCの正式な会員にはなっていませんでした。また、その頃、弟と一緒に2店舗目の立ち上げを進めていました。そうしましたら福岡の会員さんから、「そろそろファミリー会員として参加しませんか」と声をかけていただいたんです。
もともとSPCの先輩方には父とのつながりでお世話になっていましたし、時々は勉強会にも継続して参加させていただいていました。入会の動機は、これといったきっかけがあったわけではなく、「それまでの流れで自然に」という表現が一番近いかもしれません。自分の店舗を出して1年後に、ようやくファミリー会員になりました。
SPCでの活動の軌跡
入会当初は特定の部署への所属はなく、人が足りない部署でのお手伝い的な立場でした。ときには経営部からセミナーのスピーチ依頼がありました。技術者の方がサロン経営をするケースが多い中で、私のように最初から経営に特化した者の経験・実例が求められたのだと思います。
自発的に動き出したのは3年目からで、現在は営業部に所属しています。営業部は勉強会を主催していて、私も含め部員の皆さんは会員さんに参加を呼びかける役割を担っています。勉強会は先輩方が作成した『入ってよかったSPC』というテキストを使い、「自社の利益を2倍にしよう」という目標を掲げています。
自社の経営分析に始まる経営戦略や経営のノウハウを学んでいきます。勉強会は全国の統括で実施していますが、私は自分が所属する九州統括と福岡本部で活動しています。この勉強会は私にとっても自分の店舗を見直すきっかけになっています。
SPCに入会してから一番嬉しかった事
22歳で入会した当時は私が最年少でした。弟が入会した今も下から2番目の若輩者なのですが(笑)、先輩たちから貴重な経験談を聞けることは、すごく刺激になっています。成功や時には失敗もされて、経営者としての酸いも甘いもかみ分けた大先輩が回りにたくさんいるので、それを惜しみなく伝授してくださいます。私のような年齢では出会えないような人たちに会えますし、普通では勉強できないことをさせていただけるのは、恵まれていると思います。
大勢の人の前でスピーチした経験で度胸もつきました。多くの出会いがあるSPCの活動でコミュニケーション能力が高められたことも嬉しいことです。
SPCに入会してから一番苦しかった事
苦しかった事は…あまり思い浮かびません。強いて挙げるとすれば、飲み会が苦しいと言うと語弊があるでしょうか(笑)。
SPCは仲間内での飲み会がとても多い団体です。サロン経営に関しては年齢面での差は経験値の差として感じ、将来追いつきたいと思うのですが、飲み会での話題についてはちょっと覆せないほどの差を感じました(笑)。
今では本部でも若い人たちが増えてきまして大分改善されたのですが、入った当初はちょっと寂しい時期もありました。でも、その程度です。SPCでの経験は、すべて現在の自分に繋がっていますし、あまり苦しいと思った記憶はありません。
今後の活動への抱負
こんな事を私のような若輩者が述べてよいのか自信がないのですが、個人としては5年後にサロンを10店舗まで増やす計画を立てています。1店舗はそれほど大きくせずに、店舗数を増やしていきたいですね。年商を3億円超すくらいの規模でしょうか。両親や弟、そしてスタッフと力を合わせ、SPCで学んだことを活かしてチャレンジしていきたいです。
SPCの活動は、これからも全力で取り組みたいと思います。まだ入会して4年ですが、とくに若い世代の会員さんに私の経験を伝えていけたらと思います。
- 前の記事へ
- 2016.01.26