SPC GLOBAL ロゴ使用ガイドライン
コンセプト~JAPANからGLOBALへ
SPC JAPANは2016年から本格的に国際展開を始めました。
この国際展開に伴い、SPC JAPANはSPC GLOBALへと団体名を一新し、ロゴマーク及びシンボルマークも2016年11月15日より変更致します。
新たなロゴマークは、SPC JAPANのこれからの姿勢「GLOBAL」を強調しています。
また、シンボルマークの中に設立年「1966」を表記することで、今まで培ってきた歴史とアイデンティティを世界中へアピールします。
SPC GLOBALでは新たなロゴマーク及びシンボルマークの使用について、いくつかの規定を定めています。
本ページまたは「SPC GLOBALロゴ使用規定書」をご確認いただき、規定に沿った使用をお願い致します。
Concept - From JAPAN to GLOBAL -
SPC JAPAN started expanding itself globally, on a full scale, in 2016.
In line with this global expansion, SPC JAPAN will revise its organizational name to SPC GLOBAL, and change its logo and emblem on November 15th, 2016.
The new logo highlights SPC Japan’s new stance of “Globalism.”
SPC Japan presents its history and the identity it has fostered to the world, by entering in its emblem: “1966,” the year of its establishment.
These guidelines specify the use of the new logos and emblems.
ロゴの仕様について
ロゴマーク及びシンボルマークはSPC GLOBALが公式と認定する制作物(ホームページ、刊行物、名刺、レターヘッドなど)に使用致します。 制作主体は、SPC GLOBALに所属する組織であれば、拠点とする国家、地域を問いません。
ロゴマークは本規定にて定められたルールに基づいて使用される必要があります。それ以外の特殊使用は、SPC GLOBALによって許可された場合にのみ使用可能となります。
レイアウト
ロゴマークの基本デザインは下記2種類となります。
ロゴカラーの指定
ロゴに使用されている色は下記の通りです。画像作成や印刷時には指定された色以外の使用を禁止しています。
印刷の場合はCMYKで指定してください。
余白へのオブジェクト配置禁止(保護エリア)
ロゴの上下左右には最低でもシンボルマークの縦幅(A)の半分にあたる余白を設け、その範囲には他のオブジェクトを配置しないでください。
最小サイズ
ロゴ使用時の最小サイズは以下の通りです。
印刷物の場合:横幅30mm
Webの場合:横幅85px印刷物の場合:横幅15mm
Webの場合:横幅43px
使用禁止令
下記のように変形・加工した状態での使用を禁止しております。
ロゴイメージを損なうことのないよう、取り扱いには十分にご注意ください。
変形させる
レイアウトを変える
加工する
色を変える
文字を配置する
オブジェクトを重ねる
同時に複数配置する
国表記のレイアウト
国表記レイアウトは下記2種類が用意されています。
国表記サイズはロゴサイズ幅に対して下記の通りです。
統括表記のレイアウト
統括表記レイアウトは下記2種類が用意されています。
統括表記サイズはロゴサイズ幅に対して下記の通りです。
ロゴの無断使用に関するご注意
ロゴマークは商標登録されています。SPC GLOBALでは、本ロゴマークを無断使用する製品・サービスなどに対して、知的財産権であるこの登録商標を侵害したものとして、インターネットからの削除を含め、必要な措置を取りことがあります。
お問い合わせ
ロゴデータの送付、その他のロゴマークの使用に関してはSPC GLOBAL 事務局までご相談ください。
SPC GLOBAL 事務局
Mail:support@spcjapan.com